お知らせ
イベント
9月15日(月・祝)に新旧学芸員承継ミニシンポジウム その②を開催します。
大阪府立弥生文化博物館学芸員の交替に伴い、新旧学芸員から来館者の方へのご挨拶をかねたミニシンポジウムを開催します。
先輩学芸員は思い出話や新天地の紹介を、新任学芸員はこれまで進めてきた研究等を自己紹介の代わりに発表します。
また、その後のミニシンポジウムでは、前任者には弥生博に今後期待することを、ご自身の経験をもとにお話いただき、新任者には今後、挑戦してみたいこと等といった意気込みを語るミニシンポジウムです!
皆さまのご来館お待ちしております。
講演
講演①「水田と馬―古代日本の農業史における畜力利用の開始―」 石束 礼(弥生文化博物館 学芸員)
講演②「田中、弥生博学芸員はじめるってよ―大阪府での仕事とそれまで―」 田中 美玖(弥生文化博物館 専門学芸員)
ミニシンポジウム登壇者
・上記後任2名
・前任 河原 秋桜 氏(狭山池博物館 学芸員)
コーディネーター
・高瀬 裕太 (弥生文化博物館 学芸員)
時 間:午後2時~4時
場 所:当館1階ホール・サロン
参加費:無料(要入館料)
定 員:130名(当日先着順、開演30分前から開場・受付)
*9月15日(月・祝)の敬老の日は65歳以上の方の入館が無料です。
※講演内容の文字通訳、場内誘導、車いす席の確保等について、サポートをご希望の方は、参加を希望される講演の3日前までにお知らせください。
ご要望内容を検討のうえ、できる限りの対応をとらせていただきます。